4月6日「まねる側からまねされる側へ」の記事ですが、
なんだか違和感を感じているんです。
文法的な違和感と言うものでしょうか。
文末の「へ」と言う表現でよかったんだろうか?
「に」と何で書かなかったんだろう。
「まねる側からまねされる側に」
この違いは何だろう?
学校「へ」行く、と、学校「に」行く
で考えてみたら何となくわかりました。
意志を持ってする行動になるかどうかなんじゃないかな。
「へ」より「に」のほうが表現として
より明確な意思を感じます。
「へ」はぼやーとした感じと言うのでしょうか。
はっきりとしたことは私の中に答えがないので
こういう時は「ググってみよう!」
ということで早速・・・
詳しいことは「教えて!goo」https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3866800.html
をご覧ください。
良く考えてみた時に感じていたことの裏付けが取れました。
これから文章を書くときも、1つ1つよく考えて
どちらの表現が自分の気持ちとしっくりくるかを感じながら
書いて行こうと思います。
===今日の発見===
国語の勉強で学んだはずなんだけど覚えていない。
いつも無自覚に言葉を使っているから誤解が生まれるのかしら。
気を付けよ!
===========